草の根の啓発活動-地域ボランティア育成とドラマを通じた行動変容-
2014.4.16
- ガーナ
- 実施レポート

シュウォホーデンCHPS診療所開所式で披露された青空演劇
この地域ボランティアは、今後、診療所の保健スタッフや地域保健運営委員会と連携し、保健サービスと地域住民をつなぐ担い手として地域での保健増進活動を推し進めることが期待されています。彼らにはムコーバ(再生自転車海外譲与自治体連絡会)を通じて譲与された再生自転車が提供され、地域で活動する際の移動手段として活用されています(詳細はhttp://www.joicfp.or.jp/jp/activity/how/commodities/recyclebicycle/)。
こうしたRHセンターからの巡回診療および映画上映会、そして地域ボランティアによる啓発活動の結果、2013年は年間でのべ1万6000人以上がプロジェクトによる啓発活動に触れました。
1年目に作成したBCC(Behaviour Change Communication 行動変容のためのコミュニケーション)計画策定の中で、一般住民にとってはラジオが重要な情報源であること、また地方歌劇団による寸劇も効果的であることが挙げられました。そこで、これらの方法を使ってメッセージを伝えることにしました。また住民への聞き取り調査の結果、住民がRHサービスを利用する上では、保健施設へのアクセスの問題に加えて、夫からの理解や協力の不足、また家族計画に対する誤解や偏見なども阻害要因になっていることが分かりました。そこでジョイセフの持つ「開発コミュニケーション」の専門性を生かし、カウンターパートとともに、これらの3つの障害を乗り越えるためのドラマを作り、地元で活動する歌劇団に青空演劇(コミュニティドラマ)として指導を行いました。この青空演劇を通して、地方歌劇団が村の各地での冠婚葬祭など人が多く集まる機会に演じ、見る人が楽しみながら自然にメッセージを受け取ることで、意識や行動の変化につながることを狙っています。また同じ台本を使ってラジオドラマも制作してコミュニティの有線放送等で放送し、より多くの住民にメッセージを届けられるよう努力しています。
さらに地域の児童が描いた太陽とお母さんの笑顔の絵をモチーフに、ロゴ(コモンモチーフ)を制作しました。地域の中で、複数の、人目につく場所に掲示することで、統一されたイメージによるプロジェクトの宣伝効果につなげることが狙いです。
- 目的
- 安全な妊娠・出産に焦点を当てた、質のよいリプロダクティブ・ヘルス(RH)サービスの提供と、住民に対する草の根の啓発活動を通した、対象地域の妊産婦の健康の改善
- 実施地域
- イースタン州コウ・イースト郡ヴォルタ川地区
- 実施期間
- 2011年11月~2014年12月
- 支援機関
- 外務省(日本NGO連携無償資金協力事業)
- 現地協力団体
- ガーナ家族計画協会(IPPFメンバー団体)・ガーナ国家保健サービス

保健スタッフによる村での健康教育

映画上映会は夜に開催

1週間の保健推進員(CBSA)の育成研修

診療所の壁面に書かれたロゴ