【Youtube Live配信】みんなで学ぼう!思い出のランドセルギフト~アフガニスタンの教育を支援しよう~

2025.2.20

  • ランドセル
  • HOT TOPICS
  • お知らせ
  • イベント告知

思い出のランドセルギフトの活動を知って、寄付アクション!

もうすぐ卒業シーズン。「卒業後のランドセルをどうしよう…」「家にある大切なランドセルを有効活用したい!」そんな方に向けて、「みんなで学ぼう!思い出のランドセルギフト」YouTubeライブを配信します。

これまでに日本からアフガニスタンへ届けられたランドセルは約30万個!
「私たちのランドセルはアフガニスタンでどう活用されているの?」「どうしてアフガニスタンの子どもたちなの?」「ランドセルをどうやって送ったらいいの?」ジョイセフに寄せられた質問の数々。ジョイセフの大学生インターンの2人が皆さんに代わって、ジョイセフスタッフの栗林に質問して解決します!

「思い出のランドセルギフト」に関心のある方は大人も子どもも大歓迎!皆様の参加をお待ちしています。

当日はYouTubeのLIVE配信にて開催します。リアルタイムでご覧いただくと、配信の中で、追加の質問やコメントにその場でお答えします。配信を通して、この活動について知って、アフガニスタンの子どもたちへのアクションを考えてみませんか?

開催概要

日時 2025年2月21日金曜日 16時〜16時30分(予定) 
※配信後は、アーカイブとしていつでもご覧いただけます。
※通信状況や進行により開催時間が多少前後する可能性があります。
参加方法 ジョイセフ公式YouTubeチャンネルにてLive配信
※事前申し込み不要
参加費用 無料
話者 国際協力NGOジョイセフ
思い出のランドセルギフト事業担当
栗林 桃乃
山田 香里(インターン)
吉川 日菜(インターン)

視聴はこちら

 
 

思い出のランドセルギフトとは

日本で役目を終えたランドセルをアフガニスタンの小学校で配付し、子どもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動です。2004年の開始以来、およそ30万個の日本のランドセルがアフガニスタンへ贈られました。アフガニスタンの貧しい家庭の親が子どもたちを学校に行かせる動機にもなっています。この活動は、日本の小学校4年生の国語や中学校の英語の教科書で取り上げられています。

活動20周年を迎えた本活動は、国際協力やSDGsに貢献できるアクションです。
SDGsの17の目標のうち、SDG1貧困、 3 健康、4教育、 5 ジェンダー平等、12 つくる責任・つかう責任、16平和と公正、17の パートナーシップのゴールに貢献する活動です。

受付期間:通年

支援いただく内容

①アフガニスタンの小学校 1 年生〜3 年生の子どもたちへ中古ランドセル、未使用の学用品の寄贈
*現地の宗教上の理由により、豚革が使用されたランドセルや、損傷・劣化の激しいランドセルは、お預かり致しかねます。 ランドセルに新品(未使用)の学用品を一緒に入れて、送ることが可能です。

②海外輸送、配付活動に必要な経費*の寄附(ランドセル 1 個につき 2,500 円)
*ランドセルと学用品をアフガニスタンに届けるための、国内での倉庫保管費、梱包費、検品、海上輸送費、パキスタンとアフガニスタンでの通関費、内陸輸送費、現地配付費用等として使われます。

③ランドセルを国内で管理している倉庫までの国内配送費

その他、企業や学校でのご周知や回収活動、メディアでの広報協力、海外輸送、配付活動費へのご寄附など 様々なご支援の方法がございます。詳しくはジョイセフの担当(栗林)までお問い合わせください。